ありそうでなかった!?仕切り付きでプライバシー保護もばっちり、かつ収納領域もたくさんある多機能PCバッグ「Multi-Functional Workstation Bag」がクラウドファンディングのKickstarterにて出資募集中です。
デザインが好みならかなり便利だと思うよ。僕も出資しました!

Multi-Functional Workstation Bag
Moose Designs(ムースデザイン)という会社のMulti-Functional Workstation Bagがクラウドファンディングに登場!
パッと見たところ、普通のPCバッグ、通勤かばんのように見えますが、これ1つで仕事場になりそうなわくわくする多機能バッグなのです。
それがこちら!
なんだかもう自分だけの秘密基地みたいな感じがするよね!

PV
わくわくしたら出資!

クラウドファンディング情報
プラットフォーム
Kickstarter
出資期限
2020/10/13(火) 13:00まで
リターン品(もらえるもの)
おすすめはもちろん、超早期購入者向け!
この値段なら日本で買うちょっといいPCバッグより安い感じかな。

出資へのリスク
危険度: ★☆☆☆☆
(問題なし、良好なプロジェクト)
この会社は過去に2回、同様のバッグを出していて、いずれも好評に終わってるよ!
今回も問題なしと判断して大丈夫だと思うよ!

あくまで個人的判断ですが、出資して商品が届かない、詐欺だという可能性は極めて低い良好なプロジェクトだと思います。
Multi-Functional Workstation Bagの特徴
Multi-Functional Workstation Bagの特徴をクラウドファンディング情報からピックアップしてお届けします。
とにかく大容量

このバッグは見た目によらず大容量です。
16インチのMacBook Proにも対応したサイズなので、世間一般的な15.6インチPCを持ち運べるPCバッグのサイズですが、この動画のようにいろいろと収納できそうです。

メイン部分はPC収納用のスレーブがあり、扉のように開く独特の仕切りにもたくさんの物を収納できます。
この扉のように開く部分は取り外しも可能です。

バッグの外側も開くと小物からケーブル、アダプタ類をきれいに収納できそうなしくみがもり沢山に搭載されています。
持ち運べる仕事場、という言葉が似合いそう!

PCバッグとしてだけでなく、学生とか絵を描く人の多機能バッグとしても良し
このように、外で絵を描いたり作業したりするための道具を収納するのにも良さそうです。
こうやってみると自立しそうなので、コクヨの立つ筆箱の超大型版、みたいな形で使うのも良さそう。
中の仕切りは取り外し可能
変わった特徴の扉のようなパーツは取り外しができます。
職場の会議でPCとメモ帳、ペン類だけを持ち運びたいときには取り外して運ぶとスマートです。
家の中でもこの使い方をしそうですね。
プライバシーが守られる

この写真だと海を眺めながら仕事ができる、ですが・・・
扉パーツは写真のようにとめられます。こうすることで、簡易パーティションのようになり、覗き見防止に役立ちます。
電車内でPCを使っている人の隣って、PCを使う人も隣に座る人も気を遣うと思うんです。そういう時にこの仕切りを立てておけば、お互い気にならないかもしれません。
ちょっと異様な感じはしますが・・・
こんな人におすすめ
ノマドワーカーやコワーキングスペースで作業する人にはめちゃくちゃ便利なバッグなので、そういう人には刺さりそう。
デザインがちょっと普通すぎる気もしますが、中のギミックはかなり胸アツ仕様となっております。
ちなみに、扉部分のパーツ含め、バッグの重量は約1200gとのこと。ここはちょっと重いかなとも思いますが、PCバックと考えれば一応普通ですかね。
あとがき
出資期限が2020年10月13日までなので日がないのですが、クラウドファンディングでよくある詐欺とか遅延の可能性は低い会社なので、気になる方はぜひ出資してみてください。
届いたらレビューするぞ!
